ふとんのタツネについて

お仕立は最高クラスの技術の職人の一級寝具技能士が担当致します!
◇ご婚礼寝具 ◇寝装品 ◇手作り綿布団 ◇布団の打ち直し・仕立て直し ◇貸布団 ◇布団の丸洗い
≪取扱い商品≫
*羽毛掛ふとん
*羊毛掛敷ふとん
*めんわた掛敷ふとん
*ムアツ敷ふとん・整圧敷ふとん
*マットレス
*ジュニアふとん
*ベビーふとん
*保育園用お昼寝ふとん
*めん毛布・アクリル毛布・純毛毛布
*肌掛ふとん・タオルケット
*まくら各種・テンピュールまくら
*かいまきふとん *ピロケース
*シーツ各種 *カバー各種
*こたつふとん *座ぶとん
*ベッドシーツ
*敷パット・ベッドパット
*パジャマ・ねまき・はんてん・エプロン・バスタオル・タオル(名入れも承ります) ギフト商品各種・健康商品各種・めんわた単品・ふとん生地単品
下記の商品はオーダー特注品も承ります。
*羽毛掛ふとん
*羊毛掛敷ふとん
*めんわた掛敷ふとん
*マットレス
*ジュニアふとん
*ベビーふとん
*保育園用お昼寝ふとん
*肌掛ふとん
*まくら各種
*ピロケース
*シーツ各種
*カバー各種
*こたつふとん
*座ぶとん
*ベッドシーツ
*敷パット

サービス案内

オーダーメイド布団
★体型に合ったオーダーメイド布団
★原綿の手づくりふとん
■手作りふとんの価格(税込)
・シングルサイズ掛布団 優ミックス綿入り:1枚18,800円~
・シングルサイズ敷布団 別扇,優ミックス綿入り:1枚22,900円~
・シングルサイズ掛布団 ミックス綿入り:1枚19,800円~
・シングルサイズ敷布団 錦扇,ミックス綿入り:1枚24,800円~
・シングルサイズ掛布団 特上ミックス綿入り:1枚22,800円~
・シングルサイズ敷布団 特扇,特上ミックス綿入:1枚29,300円~
ふとんの打ち直し
お使いのお布団、ぺしゃんこのまま使い続けていませんか?綿布団は掛け布団で5年、敷布団で3年が打ち直しの目安です。 そろそろ「打ち直し」と感じたらまずはご相談ください。 打ち直す前に、まずは打ち直しが可能かどうかお布団の中の綿を拝見させていただきます。
すべて打ち直して使える綿であれば、足し綿は必要ありませんが、場合によっては綿を足して打ち直す必要がある時がございます。なので必ずしも綿を足す必要はございません。 お客様のご要望に応じて綿を足す事もできますのでお気軽にご相談ください。
■わたの打ち直し (税込)
・めん綿、ミックス綿:元目1㎏ 450円
・化学繊維わた:元目1㎏ 1,000円
■ふとん綿の価格 (税込)
・特扇、特上ミックス綿:1枚 1,000円 おもにメキシコ綿、インド(アッサム)綿の原綿をブレンド
・錦扇、ミックス綿:1枚 880円 おもに米綿、インド綿の原綿、ミックス綿にはテトロン原料をブレンド
・別扇、優ミックス:1枚 780円 おもに米綿、ブラジル綿、インド綿、ミックス綿にはテトロン原料をブレンド
・座布団綿、優扇:1枚 550円 おもに米綿、インド綿、フラットのブレンド
・中入れ綿:1枚 550円 錦扇のブレンドで伴天製作用に厚さが半分 ・テトロン綿:1枚 830円 化繊綿
・角真綿:1匁 時価 絹100%
手作り座布団などお中身、小売もしております。


布団の仕立て直し
古くなった布団の中綿を打ち直ししたり、側地を新品に取り替えたりして、古い布団を新品同様にする、布団のリサイクルです。 仕立て直し方法は、布団の種類によって異なります。
■ふとんの仕立て代(税込) シングルサイズ
・掛、敷布団:各1枚 4,800円~
・夏用掛布団:1枚 3,800円~
※ダブルサイズの場合は各種3割増
・ベビー布団:各1枚 3,500円~
・こたつ布団:1枚 5,800円~(200×200の正方形サイズ)
・こたつ布団団卓用:1枚 7,500円~(200×250)
※こたつ台のサイズでオーダー可
・高級座布団(正絹):1枚 5,000円~
・冬用座布団(八端判):1枚 3,500円~
・実用座布団(銘仙判):1枚 2,000円~
※長座布団、円形座布団など、サイズオーダー可
販売
★羽毛掛ふとん ★羊毛掛敷ふとん
★めんわた掛敷ふとん ★マットレス
★ジュニアふとん ★ベビーふとん
★保育園用お昼寝ふとん ★肌掛ふとん
★まくら各種 ★ピロケース ★シーツ各種
★カバー各種 ★こたつふとん ★座ぶとん
★ベッドシーツ ★敷パット
※上記の商品はオーダーメイドも承ります。


布団レンタル
急な来客時や冠婚葬祭などで布団レンタルいたしませんか?
1組からでもレンタルOK!
お電話1本で清潔なフカフカ布団を低料金でお届けいたします! 個人のお客様から企業・団体様まで対応可。価格等はお電話でお問合せください。
布団のリフォーム
布団のリフォーム
毎日使う布団。一見キレイに見えても、汗やホコリがたっぷり染み込んでいるかも…。 「布団リフォーム」は、固くなった布団わたを生地から取り出し機械にかけて打ち直し、シート状のわたに作り直します。
シート状のわたを立体的に積み重ねお布団の形に仕上げます。
寝心地の良いお布団が出来上がります。
めんのお布団は3年から5年お使いいただき打ち直しすると
またふっくらと寝心地の良いお布団になります。


オーダー布団について

オーダーメイドの原綿ふとん
ふとんの綿からブレンドしてあなただけのオリジナル布団をお作りします。 布団わた製造会社ならではのこだわりの木綿を使用し、1級寝具製作技能士が1つ1つ手がけた布団には、市販品にはない魅力がたくさん詰まっています。
木綿は吸水性に優れているため、肌にやさしくしっとりした触り心地と、高い保湿性で冬は温かく夏は涼しいといった特徴があります。
リユース、リサイクルの現代だからこそ、使い捨てではなく環境にもやさしい木綿布団の良さをぜひ体感してください。

1つ1つ丁寧に手作りいたします
「とても優しい寝心地」そんな気持ちを込めてお一人ひとりに快適な睡眠をお届けするために、ふとんわたから、原綿をブレンド。 掛け用のミックスわた、敷き用の綿わた、わたから用途に合わせて手づくりしています。 お客様の体型や硬さなどの好みに合わせた布団を、わた職人の夫と1級寝具製作技能士の妻の夫婦の共同作業で制作しております。
「赤ちゃんには肌に優しい天然素材の布団で寝かせたい」 「気に入った柄の生地でつくりたい」 「市販だと好みの硬さや重さの布団がない」 「着物をリメイクして座布団をつくりたい」 「既成品のこたつ布団では長さがもの足りない」 この様なお悩みやご要望にもお応えしております。
ふとんわたを1枚、1枚重ねて安らぎのできるふとん。 手づくりならではの寝心地を考えたわた入れでお好みの厚さ、重さにも対応いたします。 手づくりだからできる「安らぎ、安眠」をお宅にも。

毎日使うものだかこそ、上質なもの
掛け布団、敷き布団はもちろん、ベビーふとん、座布団、こたつふとん等、綿でできる製品はオーダーメイドが可能です。

布団のお手入れ方法
快適な状態で長くお使いいただくためのメンテナンスについてご紹介いたします。
◆カバーやシーツを掛ける
布団の汚れや傷みを防ぐため、カバーを掛けることをおすすめします。
◆こまめに日干しする
綿(コットン)は、保温性・保湿性に加え適度な弾力性に優れています。 布団の中に溜まった湿気を日干しなどで取り除くことで、この優れた機能は蘇ります。
◆叩かない
強く叩くと布団の生地や中綿が切れてしまいます。ホコリが気になる場合は、掃除機で吸うと効果的です。
◆丸洗い、打ち直し
目安として丸洗いは3年、仕立て直しは5年毎に行っていただくと、フカフカの布団を保つことができます。ご家庭の洗濯機では汚れなどを落としきれない場合もあります。 お気軽に当店の丸洗いをご利用ください。
会社案内
会社名
ふとんのタツネ
電話番号
0564-22-1212
住所
(〒444-0035)愛知県岡崎市菅生町字菅生40-2
駐車場
有
E-mailアドレス
業種
羽毛布団、貸ふとん、寝具製造、寝具店、ふとん製造、まくら販売、綿打ち直し、ふとん仕立て直し、製綿業
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜日 ※祝日のある週は振替で、水、木曜日が連休になります。
アクセス/鉄道
名鉄本線・東岡崎駅徒歩10分
アクセス/車
国道1号線「市役所南西交差点」から南東角
アクセス/その他
岡崎市役所西庁舎南向かい


.jpg)
技能グランプリ金賞
内閣総理大臣賞
最高クラスの技術職人である一級寝具技能士と
ものづくりマイスターの技術で、皆さんの安眠をお手伝いします。
お気軽にお問合せください。


ふとんのタツネ
愛知県岡崎市菅生町字菅生40-2
TEL:0564-22-1212
■営業時間 9:00~19:00 ■定休日 水曜日
